
2008年10月30日
トレジャーハント(B@R)
Bare@Roseのトレジャーハントにお出かけしてきました。

ハロウィン時期にやってくる、キャンディピープル"アメチャン"の女王レモン様。
SSではわかりにくいですが…可愛い女の子のアメチャンです。

色々と指導してくれるミルクキャンディのモーダ先生。

全然悪っぽくない、悪のアメチャンズ。
ハロウィンにちなんだショートショートな物語が作られていて、その物語に参加する形でトレジャーハントが進行していきます。
各所でノートカードをもらって、その内容に従ってクエストをこなしていきます。
トレハン案内のスタッフの方もいらっしゃるので、わからない時はヒントも出していただけますよ。
個人的には"アメチャン"という言葉やノートカードに書かれている文面のオヤジ臭さが、後からじんわりとやってくる含み笑いがあって、あぁこの文面を書かれた方はきっといい人なんだろうなぁ…と思いました。
そして戦利品の数々。



女性用は組み合わせを楽しめるように何種類かのスカートやシャツが入っていました。
毎回のことですがB@Rのクオリティの高さと、それを惜しみなくギフトにされることに敬服します…。

男性用はおちついた感じの貴公子風。
女性が着用しても宝塚ぽくていいんじゃないでしょうか。
「アンドレ! アンドレはおらぬかっ!」(オスカル風)
最後にいただけるプレゼントの中にノートカードが含まれています。
そこにはミルクキャンディのモーダ先生からのねぎらいの言葉と…
ちゃんとノートカードも読んでみてくださいね!

そして…モーダ先生最後のお言葉。
「それではトリックの籠があらんことを!」
モーダ先生っ!
加護の漢字まちがってますよっ!w
トレジャーハントの期間は10/29~31まで。
まだの方は是非楽しんできてください。
B@R トレジャーハント開始地点 (slurl)

ハロウィン時期にやってくる、キャンディピープル"アメチャン"の女王レモン様。
SSではわかりにくいですが…可愛い女の子のアメチャンです。

色々と指導してくれるミルクキャンディのモーダ先生。

全然悪っぽくない、悪のアメチャンズ。
ハロウィンにちなんだショートショートな物語が作られていて、その物語に参加する形でトレジャーハントが進行していきます。
各所でノートカードをもらって、その内容に従ってクエストをこなしていきます。
トレハン案内のスタッフの方もいらっしゃるので、わからない時はヒントも出していただけますよ。
個人的には"アメチャン"という言葉やノートカードに書かれている文面のオヤジ臭さが、後からじんわりとやってくる含み笑いがあって、あぁこの文面を書かれた方はきっといい人なんだろうなぁ…と思いました。
そして戦利品の数々。



女性用は組み合わせを楽しめるように何種類かのスカートやシャツが入っていました。
毎回のことですがB@Rのクオリティの高さと、それを惜しみなくギフトにされることに敬服します…。

男性用はおちついた感じの貴公子風。
女性が着用しても宝塚ぽくていいんじゃないでしょうか。
「アンドレ! アンドレはおらぬかっ!」(オスカル風)
最後にいただけるプレゼントの中にノートカードが含まれています。
そこにはミルクキャンディのモーダ先生からのねぎらいの言葉と…
ちゃんとノートカードも読んでみてくださいね!

そして…モーダ先生最後のお言葉。
「それではトリックの籠があらんことを!」
モーダ先生っ!
加護の漢字まちがってますよっ!w
トレジャーハントの期間は10/29~31まで。
まだの方は是非楽しんできてください。
B@R トレジャーハント開始地点 (slurl)
2008年10月21日
forest feast 秋の世界
ALBERO & cioccolata の合同トレジャーハント。
ちちおとカッパは早々にコンプリートしたそうなのですが、私はまだ行っていなかったんですよね。
で、"forest feast"から「秋のお庭ができました」というお知らせが。
トレハンついでに、お庭を散策させていただきに行ってきました。

この扉の向こう側がイチョウ並木のお庭になっていました。



所々に石ころが落ちているのですが、それにポーズが仕込んであって、座ったり寝転がったり…と。

木漏れ日が差し込み、秋にしか見られない木々の色彩が綺麗に表現されていて、本当に素敵なお庭でした。
のんびりひとりでお散歩してみたり、お友達や恋人と落ち葉の絨毯(じゅうたん)に座っておしゃべりしたりと、秋を満喫できると思います。
是非、訪れてみてください。
forest feast (slurl)
2008年10月21日
カッパの近況
我が[B-Company]はinfoにも掲載させていただいているように、カッパとちちおとムヒの3人で運営しています。
していますってか、しているはずなんです。
実際、稼働率で言えば、私(ムヒ)とちちおの2人だけなんですよね。
もう一人のカッパはめったにSLにinすることがありません。
ところが、最近、何を思ったのかSLにinしてちちおを引き連れてトレジャーハントを楽しんでいるようで…。
ちちお同様に聞いてもいないのに近況報告をしてきました。

"sick"のトレジャーハントで、ホバークラフトをもらってきたみたいです。
私があげた魚と手袋をして…、「可愛いマフラーがもらえるよ」と教えてあげた"yumyum"のマフラーもしている模様。

"sick"がとても気に入ったようで、グループに入ってグループギフトのガスマスクまでもらったみたいです。
すでに「カッパ」と判別するのが困難な状態に…。
ちなみに、今彼が一番欲しいのは"AOHARU"のラッキーチェアーにあるコートだそうです。
あれ、人が多いし特に「M」の人多いし…結構厳しいんですよねぇ…。
そしてカッパも頭文字「M」。
まぁ、がんばれ…。
していますってか、しているはずなんです。
実際、稼働率で言えば、私(ムヒ)とちちおの2人だけなんですよね。
もう一人のカッパはめったにSLにinすることがありません。
ところが、最近、何を思ったのかSLにinしてちちおを引き連れてトレジャーハントを楽しんでいるようで…。
ちちお同様に聞いてもいないのに近況報告をしてきました。

"sick"のトレジャーハントで、ホバークラフトをもらってきたみたいです。
私があげた魚と手袋をして…、「可愛いマフラーがもらえるよ」と教えてあげた"yumyum"のマフラーもしている模様。

"sick"がとても気に入ったようで、グループに入ってグループギフトのガスマスクまでもらったみたいです。
すでに「カッパ」と判別するのが困難な状態に…。
ちなみに、今彼が一番欲しいのは"AOHARU"のラッキーチェアーにあるコートだそうです。
あれ、人が多いし特に「M」の人多いし…結構厳しいんですよねぇ…。
そしてカッパも頭文字「M」。
まぁ、がんばれ…。
タグ :雑記
2008年10月18日
Magic of Oz で釣り三昧
"Magic of Oz" SIM がOpenした時に訪れて、すっごく気になっていたこのSIMの釣り。

Openしたての頃はトレジャーハントも開催されていて、人がものすごく多かったんですよね。
で、こちらの釣り場も人だらけで…。
少し沈静化するまで待とうと思い、その時はひとまず退散。
昨日、やっと釣りをしにでかけてきました。
[ 7Seas ]の釣りシステムなので、たぶん多くの方が経験されてご存知だとは思いますが…。
私は今回はじめてで…、infoを見ると、とりあえずLvを上げないとお話にならないそうで…。
現在Lv3、もうインベントリから魚臭さが伝わってきそうな程釣りました…w
こちらの"Magic of Oz" SIMではオリジナルの可愛い"しまりす"の「Ozの魔法使い」にちなんだアイテムが釣れるとか。
どんな"しまりす"が釣れるかは、[ 7Seas ]ベンダーの横のボードで見ることができますよ。
ただ…Lv3ではまだ釣れないみたいですけどね…w
こちらの釣り場は日本人の方も多くいらっしゃってるようですが、海外の方も結構いらっしゃいます。
また[ 7Seas ]の竿にTiny用もあるので、可愛いTinyで釣りをされている方もいらっしゃいました。

たぶんここで釣りをなさっているほとんどの方は、"Magic of Oz" SIM限定の"しまりす"狙いだと思うんですが…。
結構、大柄な男性アバタがひとりで釣りをしているのを見かけると、"しまりす"帽子とか…かぶるのかな? と勝手に想像して微笑ましく思ってしまいますw

可愛い"しまりす"を釣ってみたい人は、訪れてみてください。
釣れるかも…?です。
Magic of Oz (slurl)
<おまけ>
かなりの数の色んな魚が釣れて…
その中で、一番のお気に入りがこちら。

名前何にしようかなぁ…。
"ウランちゃん" とか "プルトニウムくん" とか "コバルトちゃん" とか "高速増殖炉もんじゅちゃん"とか…
あぁ、舌噛みそう…。

Openしたての頃はトレジャーハントも開催されていて、人がものすごく多かったんですよね。
で、こちらの釣り場も人だらけで…。
少し沈静化するまで待とうと思い、その時はひとまず退散。
昨日、やっと釣りをしにでかけてきました。
[ 7Seas ]の釣りシステムなので、たぶん多くの方が経験されてご存知だとは思いますが…。
私は今回はじめてで…、infoを見ると、とりあえずLvを上げないとお話にならないそうで…。
現在Lv3、もうインベントリから魚臭さが伝わってきそうな程釣りました…w
こちらの"Magic of Oz" SIMではオリジナルの可愛い"しまりす"の「Ozの魔法使い」にちなんだアイテムが釣れるとか。
どんな"しまりす"が釣れるかは、[ 7Seas ]ベンダーの横のボードで見ることができますよ。
ただ…Lv3ではまだ釣れないみたいですけどね…w
こちらの釣り場は日本人の方も多くいらっしゃってるようですが、海外の方も結構いらっしゃいます。
また[ 7Seas ]の竿にTiny用もあるので、可愛いTinyで釣りをされている方もいらっしゃいました。

たぶんここで釣りをなさっているほとんどの方は、"Magic of Oz" SIM限定の"しまりす"狙いだと思うんですが…。
結構、大柄な男性アバタがひとりで釣りをしているのを見かけると、"しまりす"帽子とか…かぶるのかな? と勝手に想像して微笑ましく思ってしまいますw

可愛い"しまりす"を釣ってみたい人は、訪れてみてください。
釣れるかも…?です。
Magic of Oz (slurl)
<おまけ>
かなりの数の色んな魚が釣れて…
その中で、一番のお気に入りがこちら。

名前何にしようかなぁ…。
"ウランちゃん" とか "プルトニウムくん" とか "コバルトちゃん" とか "高速増殖炉もんじゅちゃん"とか…
あぁ、舌噛みそう…。
2008年10月17日
::plod:: トレハンのつづき
今月初めに::plod::のトレジャーハントへお出かけしてきたのですが(前回の記事)、何やら後日アイテムが追加されたというお知らせが。
そのうち行こう行こうと思いながら10月も中旬を過ぎてしまい…。
何とか忘れないうちにと、再度 ::plod:: にお出かけしてきました。
毎回こちらのSIMで楽しみにしているのが、芋虫くんの背中に乗ること。
今回も、芋虫くんの所に行ってみると…
何か、ハロウィン仕様になってました…w

「どうしちゃったの?」
「目が覚めたら、着色されてたの…。」
で、追加されたアイテムのリスさん2匹も無事捕獲成功。
最後に恒例の記念写真。

カボチャに汚染されたといってもいいほどの、カボチャの数が尋常じゃなかったですw
ただ、今回は数ある中からアタリを探すタイプなので、細かな部分をカメラワーク駆使して…ってことが必要なく、3D酔いすることもなく楽しませてもらえました。
まだの方は、行ってみてください。
::plod:: (slurl)
そのうち行こう行こうと思いながら10月も中旬を過ぎてしまい…。
何とか忘れないうちにと、再度 ::plod:: にお出かけしてきました。
毎回こちらのSIMで楽しみにしているのが、芋虫くんの背中に乗ること。
今回も、芋虫くんの所に行ってみると…
何か、ハロウィン仕様になってました…w

「どうしちゃったの?」
「目が覚めたら、着色されてたの…。」
で、追加されたアイテムのリスさん2匹も無事捕獲成功。
最後に恒例の記念写真。

カボチャに汚染されたといってもいいほどの、カボチャの数が尋常じゃなかったですw
ただ、今回は数ある中からアタリを探すタイプなので、細かな部分をカメラワーク駆使して…ってことが必要なく、3D酔いすることもなく楽しませてもらえました。
まだの方は、行ってみてください。
::plod:: (slurl)
2008年10月14日
俺のターン
だんだん寒くなって空気も乾燥してきました。
そう、今年もまもなくやってきます、インフルエンザ。
中でも、最も恐れられているのが"鳥インフルエンザ(H5N1ウイルス)"。
アジアでの鳥インフルエンザについて「世界的な流行を引き起こす、非常に危険な人間の伝染病に変異する可能性がある」と警告するWHO・FAO・OIEの共同声明が出されています。
(鳥インフルエンザ)
しかし!
我らがダチョウがその救世主にっ!
元々、ダチョウとワニは動物の中では病気にかかりにくいことで有名だったのです。
そこに着目した研究チーム(京都府立大学)が"H5N1ウイルス"の抗体を「低コスト」・「大量」・「高品質」に作製できる技術を開発したとの朗報が。
[ ダチョウの卵で抗体マスク ]
こちらのマスクの予定販売価格は200円ほどだそうです。
やっと、ダチョウの時代がやってきました。
というか、時代がダチョウに追いついたというべきでしょうか!

[ Ostrich Suit Set ]
[ Ostrich Suit Set (Flight Cap Arrengement) ]
※当然ですが、こちらの商品を装着していただいても、抗体の恩恵は受けられません…。
<おまけ>
以前より動物の中でダチョウとワニは病気にかかりにくいことで有名でした。(上記掲載)
それじゃ、ワニの方はどうだったのかというと…。
実験するにはまず対象となる生体にウイルスを注射するのですが、ワニって凶暴じゃないですか…。それにワニの卵は小さい。
で、選択肢からはずされたそうなのです。
が…。
ダチョウでも研究チームは結構苦労なさったそうです。
ダチョウって身長がかなりあるし、力もあるんですよね。
で、人が近づくと羽を広げて威嚇(いかく)する。
注射をしようとすると連続蹴りされて、突き飛ばされる。
鳥類が夜間におとなしくなるという習性を利用して、夜にアイマスクをダチョウにして押さえつけて注射する…ということを繰り返されたそうです。
そう、今年もまもなくやってきます、インフルエンザ。
中でも、最も恐れられているのが"鳥インフルエンザ(H5N1ウイルス)"。
アジアでの鳥インフルエンザについて「世界的な流行を引き起こす、非常に危険な人間の伝染病に変異する可能性がある」と警告するWHO・FAO・OIEの共同声明が出されています。
(鳥インフルエンザ)
しかし!
我らがダチョウがその救世主にっ!
元々、ダチョウとワニは動物の中では病気にかかりにくいことで有名だったのです。
そこに着目した研究チーム(京都府立大学)が"H5N1ウイルス"の抗体を「低コスト」・「大量」・「高品質」に作製できる技術を開発したとの朗報が。
[ ダチョウの卵で抗体マスク ]
こちらのマスクの予定販売価格は200円ほどだそうです。
やっと、ダチョウの時代がやってきました。
というか、時代がダチョウに追いついたというべきでしょうか!

[ Ostrich Suit Set ]
[ Ostrich Suit Set (Flight Cap Arrengement) ]
※当然ですが、こちらの商品を装着していただいても、抗体の恩恵は受けられません…。
<おまけ>
以前より動物の中でダチョウとワニは病気にかかりにくいことで有名でした。(上記掲載)
それじゃ、ワニの方はどうだったのかというと…。
実験するにはまず対象となる生体にウイルスを注射するのですが、ワニって凶暴じゃないですか…。それにワニの卵は小さい。
で、選択肢からはずされたそうなのです。
が…。
ダチョウでも研究チームは結構苦労なさったそうです。
ダチョウって身長がかなりあるし、力もあるんですよね。
で、人が近づくと羽を広げて威嚇(いかく)する。
注射をしようとすると連続蹴りされて、突き飛ばされる。
鳥類が夜間におとなしくなるという習性を利用して、夜にアイマスクをダチョウにして押さえつけて注射する…ということを繰り返されたそうです。
2008年10月10日
アイテムデータの不具合
以前にブログで取り上げた"アイテムデータの不具合"について。
(不具合な話)
その後、同じような不具合がおこっているというのをあちこちで目にしたり耳にしたりしていました。
でも、幸い私たちの商品では確認されていない不具合だったのですが…
本日、お客様よりご連絡があり「アイテムデータが壊れているみたいで…」と。
問題が起こった商品は、[Halloween 2008 Interior Object]です。

原因はおそらくSLのテクスチャなどのデータを保存しているサーバのデータを何らかの理由で移行していると思われ、そのデータ移行による不具合だと思うのですが…。
先に「不具合な話」で取り上げた商品(靴)も、先ほど確認したら通常通り表示されていました。
ただ、今回当方でその不具合が確認された商品はまさに今シーズンで、1L$配布させていただいている商品ですので多くの方にお持ち帰りになっていただいているものです。
時間の経過が解決してくれるとのんびりしている余裕がないシーズンものです。
もし、ご自身がお持ちのこちらの商品に同様の不具合が発生しているようでしたら、遠慮なく[ Muhi Mayo ]までIMもしくはノートカードでご連絡ください。
また、IMが届かない・ノートカードが届かないなどの不具合があることも考えられますので、2日~3日経過後もこちらから連絡がない場合はお手数ではありますが再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
B-Companyの他の商品についても同様に不具合が発生している場合は[ Muhi Mayo ]もしくは[ Chichio Nishi ]まで遠慮なくご連絡ください。
不具合発生以外の、その他ご質問やご意見などもお気軽にご連絡ください。
(不具合な話)
その後、同じような不具合がおこっているというのをあちこちで目にしたり耳にしたりしていました。
でも、幸い私たちの商品では確認されていない不具合だったのですが…
本日、お客様よりご連絡があり「アイテムデータが壊れているみたいで…」と。
問題が起こった商品は、[Halloween 2008 Interior Object]です。

原因はおそらくSLのテクスチャなどのデータを保存しているサーバのデータを何らかの理由で移行していると思われ、そのデータ移行による不具合だと思うのですが…。
先に「不具合な話」で取り上げた商品(靴)も、先ほど確認したら通常通り表示されていました。
ただ、今回当方でその不具合が確認された商品はまさに今シーズンで、1L$配布させていただいている商品ですので多くの方にお持ち帰りになっていただいているものです。
時間の経過が解決してくれるとのんびりしている余裕がないシーズンものです。
もし、ご自身がお持ちのこちらの商品に同様の不具合が発生しているようでしたら、遠慮なく[ Muhi Mayo ]までIMもしくはノートカードでご連絡ください。
また、IMが届かない・ノートカードが届かないなどの不具合があることも考えられますので、2日~3日経過後もこちらから連絡がない場合はお手数ではありますが再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
B-Companyの他の商品についても同様に不具合が発生している場合は[ Muhi Mayo ]もしくは[ Chichio Nishi ]まで遠慮なくご連絡ください。
不具合発生以外の、その他ご質問やご意見などもお気軽にご連絡ください。
2008年10月09日
小さい秋を見つけに、Croquis SIM へ。
BP*本店のあるCroquis SIM へお出かけしてきました。
こちらは、時々ふらっとでかけては勝手にのんびりさせてもらっているSIMです。
今月はどこもハロウィン仕様になっていて、それぞれ色々と特徴のある楽しい素敵なハロウィンを演出されていますよね。
Croquis SIM も素敵なハロウィン仕様になっていました。

お庭の植物も秋を感じるものになっていて、お化けがぼわぼわしてました。
で、お庭をふらふらしていると…

あ! あれはっ!
あの、茶色いコロンとしたかたまりはっ!
水辺にいるってことはっ!
あれは、ヌーちゃんじゃないかっ!!
(ヌートリア)
ヌーちゃぁぁぁぁぁん! と、近づいていくと…

なんか、でかい…。
シルエットもヌーちゃんじゃないっぽい…。
アッ!
これはもしかしたら、ヌーちゃんじゃなくってカピバラさんかもっ!
(カピバラ)
カピバラさぁぁぁぁん! と、駆け寄ると…

まさかの、カバでした………。
「あに? あんかよう?」
と、つぶらな瞳で語りかけるような、可愛いカバさんでした。
みなさんも小さい秋を見つけに、お散歩にお出かけになってはいかがでしょうか。
Croquis SIM (slurl)
こちらは、時々ふらっとでかけては勝手にのんびりさせてもらっているSIMです。
今月はどこもハロウィン仕様になっていて、それぞれ色々と特徴のある楽しい素敵なハロウィンを演出されていますよね。
Croquis SIM も素敵なハロウィン仕様になっていました。

お庭の植物も秋を感じるものになっていて、お化けがぼわぼわしてました。
で、お庭をふらふらしていると…

あ! あれはっ!
あの、茶色いコロンとしたかたまりはっ!
水辺にいるってことはっ!
あれは、ヌーちゃんじゃないかっ!!
(ヌートリア)
ヌーちゃぁぁぁぁぁん! と、近づいていくと…

なんか、でかい…。
シルエットもヌーちゃんじゃないっぽい…。
アッ!
これはもしかしたら、ヌーちゃんじゃなくってカピバラさんかもっ!
(カピバラ)
カピバラさぁぁぁぁん! と、駆け寄ると…

まさかの、カバでした………。
「あに? あんかよう?」
と、つぶらな瞳で語りかけるような、可愛いカバさんでした。
みなさんも小さい秋を見つけに、お散歩にお出かけになってはいかがでしょうか。
Croquis SIM (slurl)
タグ :お散歩
2008年10月08日
秋を感じる::plod::でトレハン
::plod:: でハロウィンのかぼちゃ拾いのトレジャーハントをやっているとのグループ通知をいただき、お出かけしてきました。
いっぱいのカボチャがある中で9つ贈り物が入ったカボチャがあるとのこと。
素敵なSIMをお散歩しながらのんびりトレハン。
そしていつものごとく、お庭にいる芋虫くんに乗ってきました。

「なんか、飛んでるね…。」
「そだねぇ。」
秋の虫の音が聞こえてきそうな、そんな素敵な風景でした。
::plod:: (slurl)
::plod:: (blog)
2008年10月08日
ビュワーのアップデート(08/10/07)
ソラマメTOPにある「みんなで作ろう。 教えて!セカンドライフ!」
ここは結構お役立ちの情報を入手することが出来るので時々見てます。
で、気になるQ&Aがありました。[2008/10/07 ログイン不可能?]
私、元はMacユーザでしたが、現在はPC作業のほとんどをWinマシンで行っています。
仕事の関係で初期の頃はMacしかダメダメだった時期があったんですが、今はWinでもMac同様に支障なく仕事ができるうえ、何よりWinマシンの方が安価であるという理由でMacをまともに触らなくなって久しいです…。
我がB-Companyのタイマー男(ちちお)はずっとMacユーザなんですよね。
仕事ではWinマシンonlyでもいいはずなのに、無理矢理Macを導入させちゃうほどのMac好き。
で、チタニウム合金のMacを持っていたちちおに、このMacOSのバージョンの違いによって、今回のアップデート以降 SLが正常に起動しなくなる可能性があるというのを伝えたのです。
ちちお : あぁ、俺のMacはバージョン10.4だから平気平気。
むひ : それ、MacBookの事でしょ?
ちちお : ハッ! 俺のチタミがぁぁぁぁぁぁぁ!!
-----------(ちょっと脱線)----------
チタニウム合金製なので名前が「チタミ」………。
Old Mac世代を知っている人って、不思議とPCに普通に名前をつけるんですよね…w
私も未だにPCの名前設定の時は「~子」とかって女の子名つけてます…。
------------------------------------
で、話を戻して。
こちらの解答では「公式ビューアではなく、Onrez であれば使えると思う。」とあります。
確かにそのはずです。動くと思います。
ところが…。
[ BLACK WINDOW ]
こちらのブログでは「独自ビルドビュワーの使用は極力避け、新しいビュワーを使うようアナウンスされています。今回はセキュリティーに関するアップデートなので、素直に従うのが得策。」とあります。
でもってついでに。
[ Second Life 公式 (動作環境) ]
はい…要はMacOS10.4以前のものはサポートしてませんよ、と…。
OS10.4以前のバージョンをお使いのMacユーザさんはOSバージョンアップするしかないみたいですね…。
がんばれ!Macユーザ!!
<おまけ>

私がMacユーザだった時代には、起動時にこんなMacOSのニコちゃんが現れていました。
そして、ちちおの持っているOld Macには…

こんな子が住んでいますw
めったに会えないサドマックくんだお ><
ここは結構お役立ちの情報を入手することが出来るので時々見てます。
で、気になるQ&Aがありました。[2008/10/07 ログイン不可能?]
私、元はMacユーザでしたが、現在はPC作業のほとんどをWinマシンで行っています。
仕事の関係で初期の頃はMacしかダメダメだった時期があったんですが、今はWinでもMac同様に支障なく仕事ができるうえ、何よりWinマシンの方が安価であるという理由でMacをまともに触らなくなって久しいです…。
我がB-Companyのタイマー男(ちちお)はずっとMacユーザなんですよね。
仕事ではWinマシンonlyでもいいはずなのに、無理矢理Macを導入させちゃうほどのMac好き。
で、チタニウム合金のMacを持っていたちちおに、このMacOSのバージョンの違いによって、今回のアップデート以降 SLが正常に起動しなくなる可能性があるというのを伝えたのです。
ちちお : あぁ、俺のMacはバージョン10.4だから平気平気。
むひ : それ、MacBookの事でしょ?
ちちお : ハッ! 俺のチタミがぁぁぁぁぁぁぁ!!
-----------(ちょっと脱線)----------
チタニウム合金製なので名前が「チタミ」………。
Old Mac世代を知っている人って、不思議とPCに普通に名前をつけるんですよね…w
私も未だにPCの名前設定の時は「~子」とかって女の子名つけてます…。
------------------------------------
で、話を戻して。
こちらの解答では「公式ビューアではなく、Onrez であれば使えると思う。」とあります。
確かにそのはずです。動くと思います。
ところが…。
[ BLACK WINDOW ]
こちらのブログでは「独自ビルドビュワーの使用は極力避け、新しいビュワーを使うようアナウンスされています。今回はセキュリティーに関するアップデートなので、素直に従うのが得策。」とあります。
でもってついでに。
[ Second Life 公式 (動作環境) ]
はい…要はMacOS10.4以前のものはサポートしてませんよ、と…。
OS10.4以前のバージョンをお使いのMacユーザさんはOSバージョンアップするしかないみたいですね…。
がんばれ!Macユーザ!!
<おまけ>

私がMacユーザだった時代には、起動時にこんなMacOSのニコちゃんが現れていました。
そして、ちちおの持っているOld Macには…

こんな子が住んでいますw
めったに会えないサドマックくんだお ><
タグ :雑記