ソラマメブログ › B-Company › 2008年08月

  

Posted by at

2008年08月29日

コーヒーカップに乗って…。

友人が、SLらしい素敵なアミューズメント施設に連れて行ってくれました。



コーヒーカップに乗って、幻想的な空間を移動します。










こちらの作者は、あの小さな緑の宇宙人で有名な"Greenie"を作られた方だそうです。






Tunnel of Light (slurl)


このペーパーシップ(?)を右クリックで"Warp"してください。
そこからコースがスタートします。

お友達や恋人との静かな夜に、お出かけになってみてください。
ありそうであまりない、SLの素敵な空間を味わえますよ。

  


Posted by むひ at 20:00Comments(0)お散歩

2008年08月28日

釣り

今更ですが、友人に誘われてナチュラムで釣り体験してきました。

そして、一投目。
ビギナーズラック!

53cmのシーバス GET!
本格的な釣りを疑似体験できると歌っているだけあって、何も釣れないこともあれば糸が切れちゃうこともあります。
だからこそ、楽しいんでしょうね。




後日、ひとりでのんびり釣り三昧。



71cm でかーいっ!
ちゃんと大きさに変化あるんですね~ これもすごいw


で、お決まりですが…

長靴なんかも釣れました。
これ、2足そろったら履けるといいのになぁ…とか思ったり。



まだ行ったことのない人は、のんびり釣り体験してきてみてください。
釣り竿は無料。
ルアーは無料のものと有料のものとがあり、無料のはあまり釣れないんだそうです…。
公式サイトで登録すれば、ポイントをL$に換金できたりもするようです。


<Naturum>
公式サイト   Naturum (slurl)

  


Posted by むひ at 17:19Comments(0)お散歩

2008年08月26日

素敵なお店:HPMDさん

HPMDさんのグループ通知がきました。
何やらラッキーチェアが設置されたと…。
で、行ってきたのですが、これまた海外の方も含めて人だかり。すごい人気でした。
ここへ来る直前までヘアフェア2008に出かけていたのですが人混みと3D酔いで気持ち悪くなっていたので、ひとまずHPMDさんのラッキーチェアからは退散することにしました。

で、HPMDさんに来ると必ずにらめっこして帰る商品があります。
それがこちら。

我慢できずに以前1羽だけつれて帰ったのですが、やはり全種欲しい。
14色みんな可愛い。。。。



可愛いカラーの子もいいのですが、このアルビノも気になります。
ちゃんと目が赤いです。



フィンチじゃなくインコですが、今年2月に亡くなった我が家のアイドルもアルビノでした。
生後1年ほどで目が見えなくなり始め、最後には全盲となり内臓疾患のため2年も生きられませんでした。
どんな種でもアルビノは突然変異によるものなので、通常の個体よりも弱いとされています。
でも、2nd Lifeならそんなこと気にしなくてもずっといてくれますからね。
いつか、2nd Lifeで大人(お財布が…)になったら、HPMDさんのこの小鳥たちをまとめてつれて帰りたいです。



MPMDさんが新しい本店に移られて、以前にも増して可愛いお店となりましたが、商品以外の内装なども素敵なものばかりです。



たこ焼きのようなお店の屋根の上には小さなお庭があって、そこでウサギや小鳥や蝶々たちとたわむれることができます。
きっと、ご自分達が居心地のいいお庭にされたのでしょうが、かなりの有名店なので、きっとここでオーナーさん達がのんびりできることはないんでしょうね…。



同じお庭にどぇ~んと大きなウサギものんびりしています。
このウサギさん、お鼻がヒクヒク。
耳と体つきからして、ネザーランドうさぎかな…と勝手に思っています。

HPMDさんの作られる動物たちは、本当に細かい部分までよく観察されて作られているのを感じさせられます。
ウサギのこの目の部分の凹み具合とか…座った時のふくらみ具合とか…。
観察して、そしてそれを形にできるのがすばらしいと毎回 感心して感動します。



最後に、少し笑ったもののSSを。



CMで流れているのでタイトルはどなたでもご存じではないでしょうか。
SSでは文字がつぶれて読みにくいですが、「プリム骨150選」という文字もあります。
私は犬を飼っていませんが、とても中身を読んでみたい雑誌でしたw

こういうさりげない所での遊びでさえ、本当に素敵なHPMDさん。
是非みなさんもお散歩がてらお出かけになってみてください。

HPMD (slurl)

  


Posted by むひ at 15:20Comments(0)お宝・良品

2008年08月24日

夏の海

もうすぐ夏も終わるので、ダチョウに海を見せてあげようと鳥かごにダチョウを入れて、素敵な湾岸道路をお散歩してきました。













素敵な湾岸道路があって、その道をはさんだ所にはたくさんのモール街もあります。
いくつかのSIMがつながって、ちゃんと湾岸道路もつながっていました。
日本SIMなので言葉の心配がなく、すれ違った方と気軽に挨拶を交わしたり、少し立ち話をしたり…お散歩したりショッピングしたり、楽しめそうな場所でした。

aguileland (slurl)




<おまけ>

この背負っている鳥かごのダチョウ。
Chichioが「ダチョウを背負いたい」というので作りました。


Chichioは子供シェイプなので、ダチョウの鳥かごを背負うとかなり鳥かごが大きく感じられます。
遠目で見ると、何やら鳥かごを背負った麦わら帽子をかぶった子供が、ちょこまかと虫取りあみをふりまわして遊んでいるように見えて微笑ましく思えるかもしれません。
でも、決してズームアップすることはお勧めいたしません。




顔がおっさんなので、がっかりです…。

  


Posted by むひ at 19:22Comments(0)お散歩

2008年08月22日

植物(つる科)



ふと、つる科の植物が作ってみたくなって、少しだけ作ってみたものを販売します。






つる科の植物といっても今回は2種2パターンしか作っていません…。



■ "Green Uri tree 01" "Green Ivy tree 01"(共通)
■ プリム数: 5 prim
■ 価格: L$ 180
■ Modify [NO] / Copy [NO] / Transfer [OK]
■ 1 個 在中

つる科の植物が密集して地面からはえている…といった感じに仕上げています。
(天地をひっくり返して上から垂れ下がっているようにお使いいただいても問題ないと思います。)



■ "Green Uri tree 02" "Green Ivy tree 02"(共通)
■ プリム数: 3 prim
■ 価格: L$ 120
■ Modify [NO] / Copy [NO] / Transfer [OK]
■ 1 個 在中

上から垂れ下がるようにはえている…といった感じに仕上げてあります。



こちらの商品はベンダーにて販売しています。

▲印で右に送ったり左に送ったり…。
実物をご覧になってお気に召した場合は、植物そのものをクリックでご購入いただけます。
サンプル品(ベンダーにて展示している商品)には商品タグがついていますが、実際の商品にはタグはついていませんのでご安心を…。


  


2008年08月22日

ローテーション スクリプト

B-Companyのタイマーに取り憑かれた男、Chichio。
あけてもくれてもタイマーばっかり作っていた男、Chichio。

そんな彼がなんと今回タイマーじゃない、普通に使えるスクリプトを作りました。


■ 価格: L$ 60
■ Modify [NO] / Copy [OK] / Transfer [NO]




"Rotation Script"という名前通り、このスクリプトを仕込んだオブジェクトはクリンクリンと回ります。

回転の詳細設定も簡単にできます。
オブジェクトにスクリプトを仕込んだ後、オブジェクトをクリックするとダイアログがでてきます。

設定ダイアログは"Language"で英語か日本語切り替え可能。
お好みの回転間隔、回転角度、回転方向などなど 色々と設定を変えて楽しんでみてください。

ちなみに、複数のリンクさせたオブジェクトにこのスクリプトを仕込むと、親プリムとなっている部分を中心として全体が回転します。
複数のオブジェクトにこのスクリプトを仕込んで、それらをリンクすると親プリムとなっている部分を中心として全体が回転しながら、個々のオブジェクトもそれぞれ回転するという変わった動きをします。

単純に商品販売用パッケージに入れて、目立たせる。
あるいは、側面ごとに画像を変えてそれぞれをお客様に見せる。
また、お店の看板に複数並べて設置して、パラパラ絵のような動きをさせる。
などなど…販促用として色々お使いいただけると思います。

個人用としてもお部屋の雑貨などに仕込んでも楽しいかもしれません。




"COCO 4F"にDEMOを設置してあります。
どなたでも触って設定を変更できるようになっていますので、実際に色々といじってみてください。

みなさまのお越しをお待ちしています。
  


Posted by むひ at 21:22Comments(0)Script(スクリプト)

2008年08月21日

画像:リサイズの検証/透過のエッジ

普段、さほど拡大する必要のない画像は読み込み速度などの問題もあるので、"512 px"で作ったものをSLに"tga"ファイルでupしています。
ところが、先日予定外に拡大する必要があった画像があって…。
拡大してみるとすごく画像のボケが気になって結局作り直して再upしたのです。

せっかくなんで、その時に検証をかねて「リサイズした画像」と「upするサイズで作り直した画像」を比べてみました。


[A]
512pxで作成した画像を1024pxにリサイズ。
その後、1024pxでSLにup。

[B]
1024pxで作成した画像をそのままSLにup。

かなり違いますね。
やはり画像はupするサイズで作成して、そのままupした方が綺麗です。
これはSLに限らず何でもそうなんですけどね…。
ただ、SLでも比べるとここまで違いがわかるのか…とある意味発見でした。

後、リサイズによる弊害としては…

例えば「1024px→512px」へリサイズ(サイズ縮小)した場合。
Photoshopでは四方1px分わずかに薄くなります。
1pxなのでベタ貼り画像としては全く気にならないのですが、SLでこれをシリンダーなどに貼り付けると画像の区切り目が目立ってしまったりする原因になります。
解決方法としては、リサイズ後にシームレス加工をしたり、サイズ縮小する時にいきなり512pxにするのではなく、514pxにリサイズしてから512pxのカンバスサイズにして余白削除するなどでOKです。
が、しかしっ!
やっぱり、画像は画質とかの問題も考えれば作成時からupするサイズで作った方がいいと思います。
最初からリサイズしなくていいサイズで作れば、こんな問題もおこらないわけですからね。



で、話変わって。
今度は透過した際のエッジ。


背景によっては目立たないこともあるのですが、上図のように出ちゃうのです。
これ、前からなのですが…原因がわかりません。
サイズぎりぎりまで画像を作るからだろうかと、上図(右)のように余白を残して作ってみても左右同じようにエッジがでちゃいます。
そうかと思ったら…


(上図左右とも余白サイズ同じ)
この状態で(左)はエッジが気にならないのに、(右)はエッジが気になるのです…。
ん~~~~ 余白を増やすとかそういう問題じゃないのか…。
画像の主たる色に左右されて要はエッジが目立つか目立たないかの問題なのでしょうが、これ、実は真っ黒の画像でもエッジが出てました。
と、なると画像の主たる色に左右されて…というのも違うのかも。

ちなみに、このエッジ。
Winで確認すると気になるのにMacだとあまり気にならなかったりもします。
そうなるとグラボだの…ハード的なものによる描画の違いとか、もっといえばモニタの描画再生能力の違いとか…。



仕事でもモニタとにらめっこしていて、こんなことでまたまたモニタとにらめっこ。
視力がいいからメガネをかけたことがありません。
だから当然コンタクトレンズなんか全く必要なしです。
なのに超ドライアイな私の涙量は70代…。
目だけおばあちゃんなので…お茶でも飲んで一休みしてきます。

  


Posted by むひ at 22:01Comments(0)試作・実験・検証

2008年08月21日

見せあいっこ・贈りあいっこ。

お友達のニャオさんが、常時暇なB-Companyのお店に遊びに来てくれました。

いつでもどこでも一緒という訳ではないけれど、Netだけの付き合いとはいえ長い付き合いなので、色んな話ができるとてもいい関係のお付き合いをさせてもらっているニャオさん。
時々しか会わないので、会うとチャットをぺらぺらぺらぺらぺらぺ~ら。
で……、SS撮るの忘れていました…。
今度はお店での1コマも忘れずに撮るようにしようと思います…。

ニャオさんとは新作ができるとお互い商品にする前に、見せあいっこや贈りあいっこしています。
これ、私にとっては数少ないお友達に作ったものを見てもらって意見を聞いたり、プレゼントしたりされたりというのが、ちょっと楽しみだったりもします。

で、今回ニャオさんは次期商品なる「パラソル」をプレゼントしてくれました。


パラソルの部分をクリックすると…


パラソルが閉じる。
でもって、再度クリックすると…

パラソルが開く。

この機能は誰でも触れるように設定されているそうです。

で、このパラソルの目玉がテーブル部分をクリックして簡単な設定だけで、画像の「UUID」を取得して自分の持っているお好み画像に変更できちゃうのです。
「UUID」ってなんだいそれ?って感じでしょうが…。
まぁ、わかりやすくいえば画像のありかを直接見に行ってくれるのでオブジェクトにいちいちテクスチャなどの画像を放り込まなくてOKというわけです。 いやこれ、結構いいかもです。 楽ちんです。
チャットバーに指定のチャンネル(/1 など)を入力後、反映させたい自分のインベントリ内にある画像を右クリックで「資産UUID」ってのをクリックすればOK!

こんなのよく作るよなぁ…ニャオさん すごいね。

「まだ少し調整が必要なんだけどね…」とニャオさん。
ニャオさんのお店【猫の巣】のメインショップにはこのパラソルがあるはず…なので、行ってクリックして閉じたり開いたりしてみてくださいw

【猫の巣】
 Blog  Main Shop (slurl)

【猫の巣】は名前通り「猫だらけ」「猫づくし」「猫三昧」なお店です。
結構な時間と労力をかけて丁寧に作られた商品を、かなりの安価で販売されています。
可愛い猫ちゃんグッズがたくさんあるので、猫好きサンは是非訪れてみてくださいね。


以前、ニャオさんからもらった可愛い猫ちゃん。
肩にしがみつかせています。

スカルプテッドプリムでできている、アメリカンショートヘアーです。
この柄が、このアメショーの柄が、とってもアメショーしていて虎猫とかとは全然違うんですよ!
SSではわかりにくいですね…すみません…。
しっぽもフリフリ。
これもSSではわからないですね…ごめんなさい……。
何よりこの猫ちゃん、日本時間の正午になると「にゃぁ~」と鳴きます。
この機能、物づくりとかに没頭していると時間を忘れちゃうので私にはありがたいです。
猫ちゃんが「にゃぁ~」と鳴くたびに時計を見て「うは、もうこんな時間かっ!やべ、こんなことしてる場合じゃないや!」そんな日常。

ちなみに猫ちゃんは猫なので「名前はまだない」。


…………一応、オチのつもりです………。

  
タグ :雑記


Posted by むひ at 03:22Comments(2)雑記の雑記

2008年08月19日

フェンス




以前から販売していたフェンスのパッケージがなかったため、改めて作りました。
同時に、色違いのフェンスと木製のフェンスを追加して販売します。







■ プリム数: 各 1 prim
■ 価格: L$ 200
■ Modify [OK]  / Copy [OK] / Transfer [NO]
■ (ボックス型板状)1/(シリンダー型中空状)1
("Fence 01" "Fence 02" "Fence 03" "Fence Wood 01" 全て共通)

"Fence 01,02,wood"はお庭の境界などを区切っていただいたり、ベランダなどの落下防止に。
また、"Fence 02"は階段の手すりなんかにもお使いいただいてもいいかもしれません。
"Fence 03"は壁の一部やパーティーション的な使い方をしていただけると思います。



"Fence 02,03"は、側面加工をしています。
同封されているシリンダー型のものも側面加工をしてあるため、あえてパスカットをしたものが入っていますがパスカットなしに加工していただいても問題ありません。



<image>



  


2008年08月19日

店舗案内(COCO)

Monarchから撤退後、B-Company最大の課題がありました。

「サンプル品を設置するためのプリム数をどうやって確保するか。」

商品数はさほどないのに、商品サンプルが結構プリム数食うんですよね…。
Chichioは毎日土地探しの旅をしているらしいのですが、貧乏Companyなのでなかなかいいところが見付からないそうです。
そんなこんなで、とりあえず手近な場所でプリム数確保をしました。


COCO HALL の3Fを借りました。

4F…… タイマー スクリプト アウトフィット
3F…… インテリアオブジェクト など

3/4Fの両階ともTPで行き来できる看板が設置してあります。

どうぞ、のぞきに来てください。



  
タグ :お知らせ


Posted by むひ at 01:09Comments(2)お知らせ